バウム・テスト 樹木画テスト 【The Tree Test】
- 検査コード
- CTC4BAU
- 検査名
- バウム・テスト 樹木画テスト 【The Tree Test】
- 対象年齢
- 幼児~成人
- 解説
-
★バウム・テスト は、スイスの精神科医チャールズ・コッホ(Charles Koch)により考案された簡便な投影描画法の性格検査です。
■描かれた木から、対象者の「無意識の自己像」や、こころの在り方、プリミティブなパーソナリティを把握することが可能であり、対象者の理解と支援に有益です。
■全体的印象、木の描かれた位置(空間的側面)、筆圧・ストローク(動態的側面)、幹・樹皮・枝・樹冠・根・地面・実・花等の状態(内容分析)などから、パーソナリティの客観的な把握を試みます。
■言語的コミュニケーションを必要としないため、教示が理解でき、木の絵を描くことができれば、年齢や知的レベルに関係なく幅広く適用できます。
★診療報酬点数:280点(根拠D284-2)
◆参考文献
バウムテスト(第3版)心理的見立ての補助手段としてのバウム画研究 (A5版382頁)
著者:K.コッホ 訳者:岸本寛史、中島ナオミ、宮崎忠男
概要:本書はバウムテストを体系化したカール・コッホのドイツ語原著『バウムテスト第3版』(1957年)の本邦初訳である。これまでコッホのテキストの邦訳版は初版の英訳版からの重訳しか存在しなかったが、分量が3倍となった第3版にはコッホのバウムテストに対する考え方が詳細に記されている。これまで断片的にしか紹介されることのなかったコッホの思想の全貌がはじめて明らかにされる。 原書名:Der Baumtest. 3.Auflage.
バウムテスト活用マニュアル -精神症状と問題行動の評価- (A5版240頁)
著者:ドゥニーズ・ドゥ・カスティーラ 訳者:阿部惠一郎
概要:本書は,不確定要素の多いバウムテストを実施するにあたっての注意点や実際の読み方を分かりやすく述べたものであり,もっぱら使いやすさと読み方に重点を置いている。著者の方法は,まず描画から特徴的なサインを抽出し,それぞれのサインを根拠にして性格特性や精神症状を指摘し,次にそれらを纏めて総合所見を作る。実践にあたっては,「なぜそのように読めるのか」と自問自答しながら根拠を示す姿勢を常に持って行うのである。本書はそのような姿勢で書かれているからこそ,バウムテストの所見(木の各部分)と精神症状を大胆に結びつけることに成功している。 150枚の樹木画を収録し,巻末にはバウムテストに表れるサインと精神症状,性格,問題行動の関係をわかりやすい一覧表として付した。
樹木画テストの読みかた 性格理解と解釈 (A5版150頁)
著者:リュディア・フェルナンデス 訳者:阿部惠一郎
概要:著者は樹木画から「心理学的サイン」を見つけ出し,それぞれのサインから被験者の性格特徴を感情・情緒領域,社会的領域,知的領域の3つの領域に分けて分析する「読みかた」をコンパクトに示している。実際の樹木画を呈示し,著者独特の描画後質問表を用いた症例の数々を通して,「読みかた」が鮮やかに理解され,実際に所見を書く際に役立つだろう。 また,巻末に付した訳者による解題では樹木画テストの研究史を俯瞰し,樹木画テストがどのように読まれてきたか,そして今日どのように読まれるべきかを考察した。 本書は樹木画テストの読みかたを模索する臨床家のための,待望のプラクティカル・ガイドである。 - 発行元
- 千葉テストセンター
- ジャンル
品目リスト
商品コード | 商品 |
---|---|
CTC4BAU-MM | |
CTC4BAU-KI | |
CTC4BAU-KH | |
CTC4BAU-SH | |
CTC4BAU-BY | 描画用紙のみ(100 枚)※氏名等記入欄無し(白紙) |
CTC4BAU-KC | キット用収納ケース(鉛筆2B 1本、4B 2本、消しゴム 1個、鉛筆削り 1個付) |
CTC4BAU-SS | 別添資料集(全体的印象のためのリスト、空間図式、木の位置確定シート等) |
CTC4BAU-MY | 検査用紙セット(氏名等記入欄付き画用紙、結果整理/報告用レポート用紙 各20部1組) |
CTC4BAU-KM | マニュアル(作品集付 具体事例・描画例108点 掲載) |
CTC4BAU-KY |