ITSP乳幼児感覚プロファイル
- 検査コード
- NBK2ITSP
- 検査名
- ITSP乳幼児感覚プロファイル
- 対象年齢
- 解説
-
★ITSP乳幼児感覚プロファイルは、乳幼児の感覚刺激への反応傾向を評価するInfant/Toddler Sensory Profileの日本版です。 生後0カ月から使用することができます。 教育、医療、研究、福祉など、幅広い分野で、対象者の感覚処理傾向を考慮した支援に役立つ情報を得ることができます。
■幼児の保護者が質問票に回答し、検査者がスコアを集計します。
■質問票は、「聴覚」「視覚」「触覚」「前庭覚」「口腔感覚(7~36カ月のみ)」のセクションに分けられ、0~6カ月用は計36項目、7~36カ月用は計48項目で構成されています。
■0~6カ月の子どもについては4つの象限(「低登録」「感覚探求」「感覚過敏」「感覚回避」)、7~36カ月の子どもについては4つの象限に加え、セクションごとにも評価することができます。
■各象限、各セクションについて、月齢群別のカットスコアを用いて3段階あるいは5段階で評価します。
■「低登録」「感覚探求」「感覚過敏」「感覚回避」それぞれの傾向について、どのような支援が有効かというガイドラインが示されています
■1つの質問票が0~6カ月用と7~36カ月用で構成されており、同じ子どもに対して経時的に反応傾向の変化をみるという使い方も可能です。
◆実施時間: 15分 - 発行元
-
原著者:Winnie Dunn
日本版監修:辻井 正次
日本版作成:萩原 拓、岩永 竜一郎、伊藤 大幸、谷 伊織
日本版発行:日本文化科学社 - ジャンル