SP感覚プロファイル

検査コード
NBK2SPKP
検査名
SP感覚プロファイル
対象年齢
解説

★SP感覚プロファイルは、感覚刺激への反応傾向を評価するSensory Profileの日本版です。 感覚の過敏さや過鈍さといった問題について、複数の感覚領域にわたり包括的に把握することができます。 発達障害、特に自閉症スペクトラム障害のある方などに有用な検査です。
 
■評価対象者のことをよく知っている保護者や観察者(支援者)などが質問票に回答し、検査者がスコアを集計します。
■質問票は、聴覚、視覚、触覚、口腔感覚など、幅広い感覚に関する125項目で構成されています。
■象限、セクション、因子という3種の尺度で感覚を測ることができます。
■スコアリングのシステムには、神経科学、感覚統合および作業遂行の原則が組み込まれており、理論的枠組みに沿った判断が可能です。
■短縮版は38項目で構成され、短縮版独自のセクションで感覚を測ります。スクリーニングや研究目的での使用に適しています。
 
◆実施時間: 30分(短縮版:10分)

発行元
原著者:Winnie Dunn
日本版監修:辻井 正次
日本版作成:萩原 拓、岩永 竜一郎、伊藤 大幸、谷 伊織
日本版発行:日本文化科学社
ジャンル

品目リスト

商品コード 商品
NBK2SPKP-Y 質問票セット (質問票、スコア集計シート 各 20名分)
NBK2SPKP-T
NBK2SPKP-T
短縮版(SSP)質問票セット(スコア集計欄付質問票 50名分)
NBK2SPKP-M
NBK2SPKP-M
ユーザーマニュアル
※各商品の価格につきましてはお問い合わせください。
UP
MENU