CAT・CAS 標準注意検査法・標準意欲評価法
- 検査コード
- SIS9CAT
- 検査名
- CAT・CAS 標準注意検査法・標準意欲評価法
- 対象年齢
- 成人
- 解説
-
★CAT・CAS 標準注意検査法・標準意欲評価法 は、日本高次脳機能障害学会(旧 日本失語症学会)が7年かけて開発してきた検査法。
■これまで共通の尺度ではかることが難しかった(脳損傷でしばしばみられる非特異的ともいえる症状としての)注意力や意欲の障害を、標準化された方式で評価できる検査法です。
■CATとCASは高次脳機能障害の分析、またそのリハビリテーションプログラムの設定およびその効果の判定にあたり、重要な役割を果たすものと期待されます。
■脳卒中や脳外傷などの脳損傷を被った患者さんに対し、福祉制度上の評価判定をする上でも、今後スタンダードな検査となっていくかと思われます。
★診療報酬点数:450点(根拠D285-3) - 発行元
-
編集 : 日本高次脳機能障害学会
著者 : 日本高次脳機能障害学会 Brain Function Test委員会
出版 : 新興医学出版社 - ジャンル